10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高崎市議会 2020-09-16 令和 2年  9月 定例会(第4回)−09月16日-03号

新型コロナの影響で倒産企業が増え、失業者が増え、全体の働き口も減っている、そしてこれから年末にかけてその経営は顕著になっていくのではないかという見方も強いようです。そこで、コロナ対策として打ち出している救済制度がどの程度利用されているのかについてお聞きしたいと思います。まず、住居確保給付金生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付けについて、制度の概要、支給状況について伺います。

前橋市議会 2015-12-04 平成27年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2015-12-04

県は、2060年の県の人口現状よりも37万人少ない約160万人に保つとの将来展望を示し、婚姻の増加や子育て環境の整備、若者の働き口確保などの施策展開を図るとの指針を示しました。一方、県企業局は、人口減少などで大規模な宅地開発需要増が望めないことから、板倉ニュータウン事業は本年度内に廃止、企業誘致を軸とした職住一体まちづくりを進めるとの方向転換を発表いたしました。

高崎市議会 2015-02-27 平成27年  3月 定例会(第1回)−02月27日-04号

一方で、不安や懸念材料として働き口がない、買い物などの日常生活公共交通が不便であると感じている人の意見も多くあったようでございます。逆に言うと働く場をつくり、公共サービスを充実させるなどの環境を整えれば、本市においてはさらなる人口増も期待できるものというふうに思っています。

太田市議会 2014-12-01 平成26年12月定例会−12月01日-02号

もう1点、この中で出ていました今後の女性のあり方、若い人の働き口ということで、今の市長の答弁の中にも含まれていたかと思うのですが、あと1点、確認をさせてください。人口減の中で本市は外国人集住都市ということで、これと人口減について市長のお考えがありましたらお伺いいたします。 ○議長(川鍋栄) 清水市長

渋川市議会 2011-03-10 03月10日-05号

携帯で連携をとっていて、そして三重県の何とかというところにいい働き口があるから来いよとかといって、そういう人たちのグループができていて、だけれども、その男性が言うには、私は結婚もしていましたと。ところが、いろいろなところに次から次へと行かなくてはならないから結婚生活も破綻しましたと、そう言うのです。働かせ方の問題、それが今問われているのではないかと。

高崎市議会 2009-09-08 平成21年  9月 定例会(第6回)−09月08日-05号

また、訓練を受けてもその先が来ないということで、例えば高校を出てもそのまま自宅で待機されるということで、十分に就業ができる方でも受け入れがないというような現状がある中で、本市は身体障害者福祉モデル都市というのをかつて宣言した都市でもありますし、それがずっと今あるわけですので、障がい者の自立支援のための働き口というのは何とか確保していただきたいと思っています。

館林市議会 2002-12-10 12月10日-03号

何でもっと世の中が明るく、お父さんの働き口が見つかればいいな、こんなことを考えた話を聞いて、私も本当に今の国の経済政策というのはなっていないと。しかし、幾ら批判しても解決できる問題ではありませんから、私どもも市の中でできることは一つ一つやっていきたいなと、こんなふうに考えております。  

  • 1